ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
プロフィール
1720
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年08月23日

エギング準備


お久しぶりです。

毎年健康診断はC判定の1720です。

8月も終盤となり、9月目前ということでエギング準備でもしましょうか。


今年、新しい相棒となったのはコチラ


メジャークラフト 「クロステージ」 CRX-S86EL

「繊細なアオリイカのアタリをティップで感じ取れる高感度ソリッドティップモデル」

を体験してみようかと買ってしまいました。


今年はメイン、サブの区別無く、ダブルメインタックルで行ってみようと思います。





向かって右側から

[メインタックル1]

ロッド:メジャークラフト KG-ONE KGE-902ML

リール:シマノ ’16 ストラディックCI4+ 2500HGSDH

スプール:SUNLINE SaltWater Special PE-EGI HG 0.6号 リーダー:フロロ2.0号


[メインタックル2]

ロッド:メジャークラフト クロステージ CRX-S86EL

リール:シマノ ’13 Sephia BB 3000HGSDH

スプール:SUNLINE SaltWater Special PE-EGI HG 0.6号 リーダー:フロロ2.0号


[予備ロッド]

ロッド:シマノ(SHIMANO) セフィアBB S803ML


また、久しぶりにエギの整理も行いました。


[1軍エギ]


[予備&2軍エギ&2.5号]


[部品とりのための廃棄寸前エギ]

シンカーや羽、目などのパーツ取り用と初めて入るポイントの様子見に使用


一回の釣行に大体50本ほど持っていきます。

さー準備OKです。

2020エギング初釣行は今週金曜日を狙ってます。



----------おまけ---------

春先も釣りには行ってました。ただ釣果が伴わず、記事投稿するのもおっくうで・・・・

来年以降のために釣果だけでも

1/26(日)夕方


3/30(月)夕方



4/26(日) 貰い物




5/2(土)夕方


8/10(日)夕方


5/24(日)夕方


なんか夕方ばっかり・・・・・最近、朝起きられない1720でした。


  


2019年11月05日

秋の青物・・・・・のはずが


どーも・・・・・・・・今日11/5(火)は「有給休暇取得推進日」だそうで、

それならとありがたく有給取得させてもらった1720です。


平日休みなら行くでしょう・・・・・・と3:00に目覚ましセットしますが・・・・・

起きたら7:00・・・・・・・・・最近、朝がめっきり弱くなりました。

それならと夕方釣行へ


11/5(火) 15:00頃 ~ 17:30  波:1.5m程  風:結構な強めな風

いつもの青物ポイントに立ちますが・・・・・・・・・めちゃくちゃ濁ってます。

波も高く釣れる気が全くしません・・・・・・・・・・・・・・・それでも10投ほど・・・・

ならばと普段は行かない港内のポイントへ移動!

真正面からの風を受けながらフルキャスト!!

全く飛びませんガーン 普段の6割程度の飛距離です。

それでも真正面からの風なので、結構釣りやすいです。

30分ほど経過した頃、足元まで来たジグのピックアップ寸前に”ゴン!”ときて

魚の引きを堪能しながら抜きあげたのは、いつものサイズのいつものサゴシ

その15分後、もう一匹サゴシをヒットさせましたが、抜きあげ途中でオートリリースガーン

その後反応が無くなり日の入の時間を迎えました。

日の入直後位にフォール中のジグに金属的な”コーン!”というアタリ

良い引きしながら上がってきたのが1720の釣り歴で2匹目となるマゴチ!

しかも結構いいサイズ!

家で測ったら55cm!!!!!




マゴチの最大サイズ更新ですニコニコ

暗くなってからはタチウオ狙いでミノーなど投げてみたら”ドン!”でタチウオゲット!


しかし、ここでアクシデント発生ガーン

抜きあげたタチウオをぶら下げて、テトラから広いとことろへ行く時に、

足元に置いておいたネットにつまずいた。

そのままテトラから上がったら背後で何かが海に落ちる音

振り返るとテトラ上のランディングネットが無いガーン

直接見てないので、どの方向に落ちたのかもわからない。

タチウオをそのまま堤防上に放置し、テトラの穴にジグを落としてみるも

全く引っ掛かる気配が無いえーん (結構金掛かってたのに・・・・・・・)

普段、ランディングネットは腰にひっかけているんですが、マゴチが釣れた時に

タモ入れし、海で”ジャブジャブ”と洗って乾かすために足元に・・・・・これが間違いでした。

結局釣りそっちのけで、暗い中可能性のあるテトラの穴に挑戦したが、見つからず・・・・・・・


諦めましたえーん 帰ろう・・・・・・・・・・・


本日の釣果

サゴシ×1、マゴチ×1、タチウオ×1


[タックル]

ロッド:メジャークラフト SkyRoad SKR-1002ML?

リール:シマノ(SHIMANO) ストラディックCI4+ 4000XGM

ライン:YGK G-soul X8 UPGRADE 1.0号

リーダー:フロロ5号

ルアー:メタルジグ30g



以上でした。



もう一つ覚え書用に

10/20(日) 15:00頃 ~ 17:00  波:1.5m程  風:強めな風

アジングポイントにて

秋の青物狙いでしたが、釣れたのはヒラメとタチウオでした。


[タックル]

ロッド:メジャークラフト SkyRoad SKR-1002ML?

リール:シマノ(SHIMANO) ストラディックCI4+ 4000XGM

ライン:YGK G-soul X8 UPGRADE 1.0号

リーダー:フロロ5号

ルアー:メタルジグ30g



イナダは何処に?

ハタハタパターン開幕までにランディングネットを買わなきゃ・・・・と思う1720でした。


  


Posted by 1720 at 23:40 Comments(0) 釣り

2019年09月29日

2019アオリイカPart8,Part9


どーも・・・・・・・・・最近、シャクリ過ぎで肩、腕、手首が痛い1720です。

週末釣行の結果です。


【Part8】

9/27(金) 22:00頃 ~ 9/28(土) 3:00  波:0.5m程  風:結構な強めな風

金曜夜はいつものローテーション

会社から帰って飯食って風呂入ってからの釣行です。

1週間ぶりの釣行でちょっと禁断症状が出てました。

最近お気に入りのポイントへ

しかし反応が遅い

最初にあたったのが23:30頃・・・・”ツン!”ときてジェット噴射を感じたが”フッ・・・・”と軽くなった

またやっちゃった・・・・・・・・合わせが甘い? 

日付が変わる頃、明確に”ツン!”ときてまず一杯(胴長14cm位)

その30分後にもう一杯追加

で、またまた30分後1回目のシャクリは軽かったが、2回目にシャクった時に”ドン!”

シャクリとシャクリの間の1瞬で乗ったようです

これが強烈なジェット噴射で大型を期待します

やっとで抜きあげ・・・・・”でけー!” 今季最大の胴長18cm

その後、風に乗せて大遠投したエギに”ツン!”ときて、これも強烈なジェット噴射

胴長17cmと先ほどより小さかったが良く引いてくれた

そこから反応が無くなり満潮の3:00までと決めて、やめようとした2:45頃に

”ツン!”でもう一杯追加

しばらく同じ方向を攻めたが反応が無いので3:00で終了



胴長14cmから18cmが5杯でした


[タックル]

ロッド:メジャークラフト KG-ONE KGE-902ML

リール:シマノ ’16 ストラディックCI4+ 2500HGSDH

ライン:SUNLINE SaltWater Special PE-EGI HG 0.6号

リーダー:フロロ2.0号

エギ:エギ王3号


で、土曜日は曇りから雨予報なのに、いつまでも降らないので夕飯食って再度釣行


【Part9】

9/28(土) 21:00頃 ~ 24:30  波:0.5m程  風:金曜日より強めの風

最近お気に入りのこのポイント・・・・・非常に風が強い

遮るものが無いせいか他のポイントでほとんど風が無くてもここだけはある

というちょっと厄介な場所ですが、それでもイカは風関係ないらしく居ます

風が強く追い風方向にしかキャストできません

昼間に散々叩かれたのか全く反応が無かった

そろそろ肩、腕が限界に近づきやめようと思った24:00頃

追い風に乗って大遠投したエギに”ツン!”・・・・・”居たー!!!!”

少々型は小さかったがうれしい一杯でした

その後、しばらく頑張ってみたけど反応無いので終了


胴長14cmが1杯だけでした

[タックル]

ロッド:メジャークラフト KG-ONE KGE-902ML

リール:シマノ ’16 ストラディックCI4+ 2500HGSDH

ライン:SUNLINE SaltWater Special PE-EGI HG 0.6号

リーダー:フロロ2.0号

エギ:エギ王3号



台風18号が金曜日頃に来るらしいえーん

荒れ方次第ではこれで2019アオリイカは終了?

台風来る前にもう一回くらい釣行したい1720でした


【2019目標 80杯】

9/29現在46杯

残りあと34杯は無理そうなので、目標を当初の50杯に変更ニコニコ

残りあと4杯!!

  


Posted by 1720 at 23:47 Comments(0) 釣り

2019年09月22日

2019アオリイカPart6~Part7


どーも・・・・・・・・・・・最近、道路の汚れやシミが墨痕に見える1720です

台風が来る前にPart6、Part7の連荘釣行です。


【Part7】

9/21(土) 19:30頃 ~ 23:00  波:0.5m程  風:結構な風(最近この方向の風ばっかり)

Part6の結果に納得いかず、その日の夜に釣行しました。

最近のお気に入りポイント

朝に比べて波、濁りが落ちている。

しかし、期待するも全く反応無し。

他の人も入れ替わり立ち代わり入ってくるが1時間ほどで帰っていく。

反応が無いまま21:30頃

キャスト後、カウントダウンしてしゃくろうとあおったら”重っ・・・・・ネガカリ?”と思った瞬間ジェット噴射開始

イカだー!!と思ったら”フッ・・・・・・・・・”と軽くなったガーン

やっちゃった。最近多いバラシ病

2投後もジェット噴射を感じた途端に”フッ・・・・・・・・・”

なんで?勿体ねー・・・・・・・・・

数投後、同じ方向で”ツン!”、今度はちゃんと乗ったようです。

ゆっくりとしたジェット噴射を堪能し上げてみれば今季最大の胴長14cm

次の一投も”ツン!”ときて追加

その後反応なし・・・・・・・・・・・・・

これで終わりかと思ったが別方向で”ツン!”ときてもう一杯追加

次の一投も”ツン!”と来たが足元のテトラに引っ掛かってバレてしまったガーン

このポイント、足元の結構先までテトラが有るのでPart5釣行でも2杯ほどバラしてます。

23:00頃に雨がぽつぽつと来たので終了!!!


胴長10cmから14cmが3杯でした。


[タックル]

ロッド:メジャークラフト KG-ONE KGE-902ML

リール:シマノ ’16 ストラディックCI4+ 2500HGSDH

スプール:SUNLINE SaltWater Special PE-EGI HG 0.6号 リーダー:フロロ2.0号


【Part6】

9/20(金) 22:00頃 ~ 9/21(土) 2:00  波:1.0m程  風:結構強い風

金曜夜はいつものローテーション

会社から帰って飯食って風呂入ってからの釣行です。

しかし、寒い・・・・・・・・・・・とっても寒い・・・・・・・・・・・

とりあえず最近お気に入りのポイントに入ったが、寒くてテンションガタ落ち・・・・・・・・

しかも全く反応しない。

エギを取っ替え引っ替え、キャスト方向もいろいろ投げたが全く反応しない

日付が変わる頃お気に入りポイントから10m程離れた場所でキャスト

2~3回しゃくったところで”ツン!”・・・・・・・居たーテヘッ

次の一投も足元まで来たエギに”ツン!”ときて追加

その後全く反応なしガーン

あまりの寒さに心が折れて2:00で終了


全く納得できない2杯でした


[タックル]

ロッド:メジャークラフト KG-ONE KGE-902ML

リール:シマノ ’16 ストラディックCI4+ 2500HGSDH

スプール:SUNLINE SaltWater Special PE-EGI HG 0.6号 リーダー:フロロ2.0号



今回の台風で終了しないことを祈るばかりです。


【2019目標 80杯】

9/21現在40杯(前回のPart5で40杯は数え間違いでした)

残りあと40杯
  


Posted by 1720 at 00:43 Comments(0) 釣り

2019年09月16日

2019アオリイカ開幕~Part5


どーも・・・・・・・・・・・3連休は土日が稲刈りだった1720です。

更新をさぼってましたが、既に5回ほど釣行しています。

Part5から開幕までさかのぼって書いていきます。


【Part5】

9/15(日) 23:00頃 ~ 9/16(月) 5:30  波:0.5m程  風:結構な風

日曜日、稲刈り終わりの老体に鞭打ってPart5釣行へ

今日は最初から最近お気に入りのポイントへ

追い風方向が芳しくないので向かい風方向へキャスト・・・・

”ツン!”居た

で、ここから5杯ほど1投1杯で釣れる・・・・・おもしれー!!!テヘッ

途中、釣れない時間もありましたが、釣れ始めると連荘で釣れる

最近、なぜかバラシが多いです

ジェット噴射を感じた2秒後に”フッ!”と軽くなること数回ガーン

明るくなると釣れないので5:30で終了!!


結局22杯でした

[タックル]

ロッド:メジャークラフト KG-ONE KGE-902ML

リール:シマノ ’16 ストラディックCI4+ 2500HGSDH

スプール:SUNLINE SaltWater Special PE-EGI HG 0.6号 リーダー:フロロ2.0号



【Part4】

9/13(金) 23:00頃 ~ 9/14(土) 5:00  波:0.5m程  風:結構な風

金曜夜はいつものローテーション

会社から帰って飯食って風呂入ってからの釣行です。

明日から稲刈りなので実家へのお土産調達釣行です。

アジングポイントから磯場、Mypointと数か所回りましたがNo釣果えーん

Part2で数杯釣れたポイントへ南下

ここでようやく見つけました。


ここのポイントへ入ったのが2:00頃で、そこからポツポツと6杯で終了

捌く時間が有るので5:00で終了

[タックル]

ロッド:メジャークラフト KG-ONE KGE-902ML

リール:シマノ ’16 ストラディックCI4+ 2500HGSDH

スプール:SUNLINE SaltWater Special PE-EGI HG 0.6号 リーダー:フロロ2.0号



【Part3】

9/11(水) 21:00 ~ 23:00  波:1.0m程  風:結構な風

過去の実績ポイントを数か所回りましたが最後に入った磯場でやっと1杯


[タックル]

ロッド:シマノ(SHIMANO) セフィアBB S803ML

リール:シマノ ’13 Sephia BB 3000HGSDH

スプール:SUNLINE SaltWater Special PE-EGI HG 0.6号 リーダー:フロロ2.0号



【Part2】

9/6(金) 23:00 ~ 9/7(土) 5:30  波:0.5m程  風:結構な風

金曜夜はいつものローテーション

会社から帰って飯食って風呂入ってからの釣行です

土曜日の稲刈りが無くなったのでのんびり釣行です。

いつものポイントへ行くとMypointが空いていたので速攻入るが・・・・・・・

1時間ほど反応なし

日付が変わる頃、やっとで1杯絞り出したがそれっきり・・・・・・

以前から行っているが数杯しか釣っていないポイントへ南下

ここで5杯ほど追加

(このポイント・・・・・・いけんじゃね?)


[タックル]

ロッド:メジャークラフト KG-ONE KGE-902ML

リール:シマノ ’16 ストラディックCI4+ 2500HGSDH

スプール:SUNLINE SaltWater Special PE-EGI HG 0.6号 リーダー:フロロ2.0号



【Part1】

9/4(水) 21:00 ~ 23:30  波:0.5m程  風:結構な風

今年の開幕戦は平日釣行

会社から帰って飯食って出撃!!

いつものポイント、Mypointへ

全く反応しませんでした。

23:00頃にやっと1杯

しかしそれっきりでした。


1杯釣れたので1720の2019アオリイカ開幕します。

[タックル]

ロッド:メジャークラフト KG-ONE KGE-902ML

リール:シマノ ’16 ストラディックCI4+ 2500HGSDH

スプール:SUNLINE SaltWater Special PE-EGI HG 0.6号 リーダー:フロロ2.0号




開幕からPart5まで40杯

当初の目標は50杯でしたが80杯に変更!!

目標まであと40杯!!


やっぱりアオリイカは釣り味、食味ともに最高だと思う1720でした。


  


Posted by 1720 at 22:23 Comments(0)

2019年08月24日

アオリイカ準備


どーも・・・・・・・・・・お久しぶりです。

やっと暑さも治まってちょっとだけ、ちょっとだけ過ごしやすくなってきたと感じる1720です。

上越方面では小型のアオリイカも上がり始めたそうなんで、そろそろエギングの準備でも

しましょうか。

今年、新しく相棒になったのがこいつ


シマノ 「16 ストラディックCI4+ 2500HGSDH」です。

実は2か月ほど前にアジングで使用していた「ソアレBB30 2500HGS」がちょっとゴリ感が出てきて、

中身のギアを全交換しようとしたら、シマノHPで”修理不能”の赤文字が・・・・・・・・

どうしようかと悩んでいたところ、釣具屋でこいつを見て衝動買いしてしまいました。

昨年までのエギング相棒「13 セフィアBB C3000HGSDH」をアジング用にまわして

エギング用を新調しました(みんな同じリールでも良いのにね!テヘッ


で、今回この新しい相棒のハンドルノブをEVA仕様に変えようと思い立ちこちらを用意


「18 セフィアBB」のダブルハンドルです。

ここからハンドルノブとキャップをストラディックに移植します。

ちなみに「18セフィアBB」のダブルハンドルが42g、「16 ストラディックCI4+」が28gです。

作業中の写真はありませんが移植後の写真がこちら


ダブルハンドルのみの重さは31gで3g程重くなりました。

今期はこいつを使っていきたいと思います。



[メインタックル]

ロッド:メジャークラフト KG-ONE KGE-902ML

リール:シマノ ’16 ストラディックCI4+ 2500HGSDH

スプール:SUNLINE SaltWater Special PE-EGI HG 0.6号 リーダー:フロロ2.0号




[サブタックル]

ロッド:シマノ(SHIMANO) セフィアBB S803ML

リール:シマノ ’13 Sephia BB 3000HGSDH

スプール:SUNLINE SaltWater Special PE-EGI HG 0.6号 リーダー:フロロ2.0号


*作業が夕方だったので、すべての写真がすげー暗くなってしまいました


来週くらいからぼちぼち狙っていこうかな・・・・・・と思う1720でした。


  


Posted by 1720 at 22:16 Comments(0) タックル

2019年06月01日

初めての マ・ダ・イ


お久しぶりです・・・・・・・・・・・・・生きてます。

釣りには行ってますが青物が全く振るわず、サゴシ、イナダが一匹ずつしか釣れていません。

最近はアジングとシロギスに絞っての釣行です。

(でもジギングタックルも持っていってとりあえずメタルジグは投げます)



6/1(土)  3:00 ~ 6:30  波:1.5m程  風:結構な風

暗いうちはシロギス狙いですが、今日はアタリが有りません・・・・・・・・・・

先行者の方にアジが来たようだったので、1720もアジングタックルに持ち替えます。

2投目・・・・・・・・・・・・・・・・・”コン!”・・・・・・・あたりますがフッキングせず。

3投目・・・・・・・・・・・・・・・・・”ゴン!ジジジジジジジジジジジジジジジジ・・・・・

なんかすげーのがフッキングしたようです。

一気に30m程出されました(まーアジング用にドラグ緩めですが)

ちょっとづつドラグを締めながら寄せますが、それでも5m寄せると3m出されるを繰り返します。

アジングタックルなので無理は禁物 (この時点で絶対取れないだろうなーとは思ってました)

メインラインはDUELアーマードS0.2号、リーダーがフロロ1.5号です。

無理とは思ってましたが、それでも少しずつ寄ってきます

足元まで寄せてライトで照らして・・・・・・・・・・・・超びっくり!!

マダイですテヘッ それも結構なサイズなんですけど・・・・・・・・・・・

ジギング用のタモを入れて・・・・・・入った!!!!!

マダイ・・・・・・・・獲ったどー!!!!!


50cmオーバーのきれいなマダイでした。

心臓バクバクですテヘッ

しばらくマダイに見とれていると空がほんのりと明るくなってきました。

やべー 早く釣らなきゃ・・・・・・・・・でアジング再開


ちょっと以前よりサイズが落ちたようです。

それでも15cm~20cm程が19匹ほど


アジが終わるとシロギスのちょい投げ


今日はシロギスの機嫌が良くないようです。


6:00の”キンコンカン”を聞いたところでメタルジグなど投げだしますが反応なし

6:20に終了!!


[アジングタックル]

ロッド:シマノ SOARE SALTY SHOT S800LT 

リール:シマノ 07セフィア BB 2500S

ライン:DUEL アーマードS 0.2号

リーダー:フロロ1.5号

ルアー:1720リグ 0.8号 + アジング用ワーム


[シロギスタックル]

ロッド:シルバーリバーCB トップエギキャスター 8.6F

リール:シマノ 09アルテグラBB 2500HGニコニコ

ライン:Rapala Rapinova-X 0.6号

リーダー:フロロ3号


マダイをどう調理しようか思案中の1720でした




最近の釣行を覚え書

5/26(日)夕方



5/25(土)朝






5/18(土)朝


この頃が一番サイズが良かった


イナダが食いてー

  


Posted by 1720 at 12:59 Comments(0) 釣り

2018年12月02日

物欲・・・・・・・・・


どーも・・・・・・・・・・・釣りには行ってますが釣果が出ない1720です。

春先頃からアルテグラアドバンス4000HGのローターがぶれているように感じて

新しい4000番代のリールを物色してました。

候補としては、

・ダイワ カルディアLT4000-CXH or フリームスLT4000D-CXH

・シマノ エクスセンスBB4000HGM or ストラディックCI4+4000XGM

で、先日買っちゃいました。


ダイワかシマノかで言えば1720はシマノ派なんでダイワはパス。

エクスセンスBBは重さがネックとなってパス。

最終候補がストラディックCI4+でした。(でも値段が・・・・・・・・・・・・)


最初に持った感想は・・・・・・・・・・”軽!!!!!!!!!!!!!”

即決でしたテヘッ


しかし、以前にも書きましたが・・・・・・・・・・


このT字ノブが嫌いです。

アルテグラアドバンス4000HGから移植


エクスセンスBBのハンドルノブです。

しかし、このハンドルノブ・・・・・・・・・・・・重さが7g、オリジナルが4g

3g重くなってしまいました・・・・・・・・・・まーいいかテヘッ


ちなみにハンドルノブ交換時にベアリングを1個追加してます。

また、ラインは最近お気に入りの YGK G-soul X8 UPGRADE 1.0号 200m です。

さー、これでハタハタパターン頑張ります。


----------おまけ---------

ストラディックCI4購入時のこと

値段が値段なので少々迷ってましたが、H釣り具黒崎店にて

40%OFFの値札・・・・・・・・19800円(税別)

即計算19800×1.08=21384円

価格.COMの最安値が22000円台なので購入決定!!

”最後1台で在庫はない”と言う

会計前に”ちょっと回させて!”とお願いして回してみる。

”・・・・・・・・・・・コツン・・・・・・・・・・・・・・・・・コツン・・・・・・・・・・・・・・・コツン・・・・・・・・・”?

ハンドルを回した時、ハンドルが一番下に来たときに引っ掛かりを感じる。

店員にも回してもらいましたが

”オシュレータがどうのこうの・・・・・・・・・・・こんなもんでしょ・・・・・・・・・許容範囲”

1720の心の声

”オシュレータならスプールの一番上か一番下、ハンドル1回転では起きない”

”1720の安物リールでもこんなことはない”

”これのどこが許容範囲なんだ!”

”この店員、信用ならねー”

ということで一言「やっぱいらね」


次の日、H釣り具竹尾店にて

”最後1台で在庫はない”・・・・・・・・・・ここもか?

ただ、回してみたがこの筐体はスムーズに回転したため購入!!


本当に最後の1台か疑問が残りましたがまー良しとしよう。

黒崎店ではリールを買わないことが決定しました。

  


Posted by 1720 at 23:31 Comments(0) タックル

2018年09月30日

アオリイカ Part?


この台風24号で、今期アオリイカが終了しそうな気がする1720です。

台風前になんとか釣っておきたくて金曜夜に行ってきました。



09/28(金)  22:00 ~ 翌日 4:00  波:0.5m程  風:結構強い風 ~ 超強い風

金曜夜はいつものローテーション

会社から帰って飯食って風呂入ってからの釣行です。

今日は前回1杯釣れたポイントで勝負!

と思いましたが、その前にいつものポイントに寄り道・・・・・・・・・・・・・

ロッドを持たずにポイントを見に行くとMypointに人が居ないニコニコ

速攻で準備してポイントへ

最近、全く釣れてないポイントですが一番落ち着く場所です。

一時間ばかりやってダメなら移動しようと思います。

しばらくはアタリのない時間が続きます・・・・・・・・・・・・・・

23:00頃になって移動しようかと思案中・・・・・・・・・・・・・・・・

風に乗せて遠投したエギ、しゃくろうとロッドをあおると乗ってました

ジェット噴射を堪能しながら上がってきたのは胴長16cm程のなかなかのサイズ

その2投後・・・・・足元まで来たエギに”ツン!”

触腕一本で胴長12cm程を追加

別方向で”ツン!”・・・・・これも触腕一本で胴長12cmほどを追加

しばらくアタリが無くなったのでエギのカラーを変えた1投目

ひったくるようなアタリで胴長16cmを追加

1時間ほどで4杯釣れました

その後はアタリが途切れたので移動!!

前回1杯釣れたポイント

後ろからの風なので非常に釣りやすい

釣りやすいがアタリはない

1時間後・・・・・・・・・足元まで来たエギに”ツン!”

強力なジェット噴射で上がってきたのが胴長17cm!!

しかし、あとが続かず3:30頃から風が強くなり半端なく寒いガーン

ロッドが風で持っていかれ、ビュービューと鳴る

朝まず目を待たずに終了!!!


胴長12cmから17cm5杯でした。


[タックル]

ロッド:メジャークラフト KG-ONE KGE-902ML

リール:シマノ ’13 Sephia BB 3000HGSDH

スプール:SUNLINE SaltWater Special PE-EGI HG 0.6号 リーダー:フロロ2.0号

エギ:エギ王Q LIVE 3号



今シーズン目標50杯(あと36杯!)

台風で終了しないよう祈る1720でした


  


Posted by 1720 at 22:29 Comments(0) 釣り

2018年09月24日

アオリイカ 絶不調!


最近、休みになると雨・・・・・・夜になると雨・・・・・・・・・・

最近の天候不順を恨めしく思う1720です。


海には行ってましたが、上記のように釣り始めると雨に祟られ

早々に引き返す日が多くなり、釣果も無い状態です。


09/23(日)  23:00 ~ 翌日 6:00  波:0.5m程  風:ほとんどなし

昼間は良い天気でしたが、昼過ぎから雲が多く、せっかくの満月前日の月も

顔を出しません。

それでもいつもポイントに入ってみました・・・・・・・・が、

このポイント・・・・・・・最近自分を含めて周りもアオリイカの姿を見てません。


雲に隠れてますが月で好転するかも・・・・・・と淡い期待を持ってました。


しかし、全く・・・・・・・・・・全く・・・・・・・・・・・・全くあたりませんガーン

2時間ほど投げましたが諦めます。

移動!!

少々南下して数年前に1回だけ入ったことのあるポイント(その時はNo釣果)

3投目・・・・・・・・・・・・・”ツン!”ときて超久しぶりのジェット噴射

胴長14cm程

しかし、その後は全くあたらず・・・・・・・・・・・・

移動!

昨年釣れた磯場へ北上

しかし、風と波が酷くて早々に退散

移動!

50杯ポイントへ入ろうとするが先行者ありで手前のポイントへ

1時間ほどキャストするが反応なし

1杯釣れたポイントへ南下しようかと30分ほど迷っていたら足元で”ツン!”

強力なジェット噴射を堪能して抜きあげ

これが胴長17cmの今季最大


結局2杯で終了



[タックル]

ロッド:メジャークラフト KG-ONE KGE-902ML

リール:シマノ ’13 Sephia BB 3000HGSDH

スプール:SUNLINE SaltWater Special PE-EGI ULT 0.6号 リーダー:フロロ2.0号

エギ:エギ王Q LIVE 3号




明るくなってから青物も回ってきているそうなのでメタルジグの遠投大会

1投目で変な引きして上がってきたのが20cm程のカマス

今日はお前じゃないんだよとリリース

次の1投も着水と同時に変な引き???

またカマスかと思ったら30cm程のサゴシでした(お前も違う!リリース)

数投後、数回しゃくって”ゴン!!”しばらく味わっていなかったお魚の引き

上がってきたのは35cm程のヒラメでした

これも違うけどお前はOK!



[タックル]

ロッド:メジャークラフト SkyRoad SKR-1002ML?

リール:シマノ(SHIMANO) アルテグラ アドバンス 4000HG

ライン:SUNLINE SaltWater Special PE JIGGER HG LIGHT SPECIAL 1.0号

リーダー:フロロ4号

ルアー:メタルジグ30g



まだまだアオリイカは諦めたくない1720でした

今シーズン目標50杯(あと41杯! 絶対無理えーん

  


Posted by 1720 at 19:06 Comments(0) 釣り

2018年09月04日

2018アオリイカ開幕!!


どーも・・・・・・・・途轍もなく眠たい1720です。

9/2北海道新千歳を16:20に飛び立ち、家に着いたのが20:00位

で、23:00にはテトラに立ってましたテヘッ


09/02(日)  23:00 ~ 翌日 5:00  波:0.5~1m程  風:強い風(キャスト方向が限定される)

”さー今シーズンは如何に・・・・・”とキャスト開始!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ウンともスンとも言いませんガーン

アタリがあったのは1時間ほど経過した頃

足元まで来たエギに”ツン!”

1年ぶりのジェット噴射を味わいながらそのまま抜きあげ

胴長10cmほど

地合いなのかその後30分ほどで4杯追加

しばらくアタリのない時間があり、少し方向を変えてキャスト

”ツン!!”・・・・・・・・・・強烈なジェット噴射です。

今年になって初めて味わう気持ちいい引き!!

上がってきたのは胴長15cm!!

この時期にこのサイズ?早生まれですか?

結局この1杯が最後となって終了

と言うか、この1杯後は眠くて眠くて・・・・・テトラに座り込んで寝てました。

家に帰る車中もほぼ居眠り運転状態ガーン



今年はサイズが期待できるのか?

[タックル]

ロッド:メジャークラフト KG-ONE KGE-902ML

リール:シマノ ’13 Sephia BB 3000HGSDH

スプール:SUNLINE SaltWater Special PE-EGI HG 0.6号 リーダー:フロロ2.0号

エギ:エギ王Q LIVE 3号



夕飯に食べましたが、初物アオリはめちゃくちゃ旨かったです。

あまりにも旨かったもんで、これも恒例のPart2へ行ってきました


が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今夜は胴長12cmが1杯のみえーん



今シーズン、サイズはよさそうですが、数がどうでしょう。

1720の2018年アオリイカ開幕します。

が、台風21号が来ているようです。

波予報では0.5mから5mになるそうですガーン

この台風で一発閉幕・・・・・・・なんて無いですよね

今シーズン目標50杯(あと43杯!)




  


Posted by 1720 at 11:24 Comments(0) 釣り

2018年09月04日

北海道のニジマス


どーも・・・・・・・・・・・・・・・・・久しぶりの更新です。

何とか生きてましたニコニコ



8/30~9/2まで恒例の北海道に行ってきました。

もちろん仕事です。

で、今年は渓流釣りではなく管理釣り場へ・・・・・・

本当に、本当に仕事です。
今年はこんなの


60cm超えのニジマス




40cm位のオショロコマ?

90分程度の釣りでしたが6匹ほど遊んでくれました。

60cm超えのニジマスを延べ竿で釣るのは超面白かったです。



さー、帰ったらアオリイカの始まりです。



---------------追伸

今年に入って不調が続き特筆すべき釣果に恵まれず更新をさぼってました。

春先のイナダに恵まれず・・・・・・・

アジングにも恵まれず・・・・・・・・・


遂にはエサ釣り(豆アジ、シロギス)に走り・・・・・・・・・・・・


と、こんな感じでした。

アオリイカがこうならないよう願うばかりですテヘッ

  


Posted by 1720 at 10:55 Comments(0) 釣り

2018年01月03日

2017年の釣果を振り返る


新年 明けましておめでとうございます。

2018年もよろしくお願いいたします。


天気が悪く釣行出来ないため、2017年の釣果をまとめてみました。

魚種
アオリイカ 71杯
イナダ 26匹
アジ 33匹
サゴシ 5匹
シーバス 8匹
ヒラメ 3匹
黒ソイ 1匹
クジメ 1匹
マゴチ 1匹
キジハタ 1匹
豆アジ 310匹

ここに挙げた数はブログに載せた数なので、リリースした数は含んでいません。

1720は基本的に”Catch&Eat”なのでリリースはあまりしないのですが、

イナダをキャッチした後のサゴシや、捌ききれない(食べきれない)イナダ等は

数匹リリースしています。

つまり、2017年にこれだけの魚を食べたことになります。

一番記憶に残るのは・・・・・・・・・・・・・・・キジハタかな?

初めてのオフセットフックに戸惑いながらも、狙って獲った初物でした。

食味も最高においしかったです。

今後も専門に狙ってみたいです。


シーバスは今シーズン、1月末まで頑張ってみます。

早く初釣りに行きたい1720でした。


----------おまけ---------

先日100円ショップでこんなの見つけました。



大きさ感が判りませんが、椅子やテーブルの脚に付けるカバーです。

使い方は






ティップカバーですテヘッ

1720の中では久しぶりの”ヒット”でした。
  


Posted by 1720 at 22:01 Comments(0) 釣り

2017年12月31日

2017年 釣り納め


どーも・・・・・・・・・・・・・・・最近バラシ病の1720です。


12/22、24に一本ずつシーバスがヒットしましたが、タモ入れが下手過ぎて

波のもまれてテトラに飲み込まればらしてしまいましたガーン

その後、天気が悪く釣行出来ずにリベンジを果たしていませんでした。

30日は久しぶりに天気も良く、波も落ちたようなので2017年最後の釣行に・・・・・・・・・・



12/30(土)  21:00 ~ 22:30  波:1.5~2m程  風:ほとんど無し

ポイントに着くと車いっぺこと・・・・・・・・・・・・・・

みなさん波が落ちるのを待っていたんでしょう・・・・・・・・・

入る場所あるかな?

準備して行ってみると・・・・・・・・なんと・・・・・・・・なんと1720のシーバスポイントが

空いているではありませんかテヘッ

お隣さんとの距離も十分

ラッキー!!!!!!!!!

でも、波が結構高くていつものテトラより一段上のテトラに入ります。

今日はシンキングミノー(ハタハタ風味)で開始

21:45 キャスト距離の半分ほど来たところで”コツン!”

速攻合わせを入れると、重くゆっくりとした引きで下へ下へと・・・・・・・・・・

楽しー!!!

足元まで寄せて魚体を確認・・・・・・・・・・

鬼門のタモ入れ・・・・・・・・・・・・・・

波のもまれると、またテトラに飲み込まれるので1発勝負!!

入らない・・・・・・・・・・・・・・・・・ガーン

しかし、フックかエラかは解らないが引っ掛かったようなのでゆっくりと引き上げる。

獲れた!!テヘッ

手ジャー70cmup!!!!

さーどうしよう・・・・・・・・・・

かみさんに”31日のゴミだし以降3が日はゴミだしが無いから捌くなら今日中に・・・・”

と言われてたんで帰って捌こうかとも思いましたが、2017年釣り納めなのでもうちょっと・・・・・

22:15 キャスト後7カウント程沈めてリトリーブ開始

20回転程巻いたところで”コツン!”・・・・・・・ヒット!!!

数回のエラ洗いをかわして足元まで・・・・・・・・・・・・

もうタモに入れようとは思わなくなりました(どうせ入らんし・・・・・)

シーバスの頭付近にタモを入れて動かせばフックなりエラなりに引っ掛かるだろう

案の定タモには入らずフックに引っ掛かった状態で抜きあげ・・・・

獲れた!!2本目!!!

もうタモかギャフかわからない状態ですガーン

でも獲れたので良しとしましょう

手ジャー60cm程

2本捌くのきついな・・・・・・・・・・・・と思いつつもう少し・・・・もう少し・・・・・

22:30 キャスト後5カウント沈めてリトリーブ開始

30回転程巻いたところで”コツン!”・・・・・・・・・・・・ヒット!!

なんと3本目・・・・・・・・・・・新記録!!

これもタモには入らずフックに引っ掛かった状態で抜きあげ

手ジャー60cm程

その後まだまだ釣れそうだったので、1投も投げずにそのままストップフィッシング!!



結果、73cm、62cm、61cmの3本でしたテヘッ

でも、帰ってから捌き終わったのは25:00でしたえーん


[タックル] 

ロッド:メジャークラフト SkyRoad SKR-1002M

リール:シマノ(SHIMANO) アルテグラ アドバンス 4000HG

ライン:YGK G-soul X8 アップグレード 1.0号

リーダー:フロロ5号

ルアー:ダイワ ショアラインシャイナーZ バーティス 140S

     1本目:富山営業所オリカラ ハタハタ風味

     2,3本目:ナイトスポット


とっても楽しい釣り納めになりました。

さー・・・・2018初釣りまでにタモ入れを勉強したい1720でした。



  


Posted by 1720 at 17:19 Comments(0) 釣り

2017年12月10日

シーバス・・・・・・・・・再び!


どーも・・・・・・・・・・・最近、和楽器バンドにはまってしまった1720です。

「軌跡 BEST COLLECTION+」 絶賛発売中です!!


雨が降ってましたがシーバス狙って釣行してきました。



12/9(土)  20:30 ~ 23:00  波:1~1.5m程  風:少々あったが気にならない  雨:いっぺこと

いつものシーバスポイントには先行者が・・・・・・・・・

「どんなですか?」と声をかけたら・・・・たった今1本目が上がったそうです。

地合いか? 

前回のポイントにも先行者が・・・・・・・

皆さん好きですねー・・・・・・(お前もな!!)

1720の中でのシーバスポイントとメバリングポイントの中間ほどに入った。

初めて入るポイントです。

1投目・・・・・・・・・・・・・後ろのテトラが邪魔でロッドがうまく振れずにミスキャスト

2投目・・・・・・・・・・・・・ちょっとだけ移動してフルキャスト!!今度はOK!!

10回転程リトリーブするとルアーが少々重く感じる。

”こんなポイントでシーバスは食ってくるんだろうな・・・・・”などと考えていると”ドン!”

キター!!!!

結構重い・・・・・・エラ洗いもなく下へ下へと良く引いてくれた

足元まで寄せて結構なサイズのシーバスを確認

鬼門のタモ入れ・・・・・・・・・・・・・・・入って・・・・・・・・・ないガーン

フックにタモがひっかかってる・・・・・・・・・・・そのままゆっくっりと抜きあげ広い場所へ

良く見るとフックだけでなくシーバスのエラにも引っ掛かってた

結構でかくてランカーかと思ったが少々足りなかった (実測75cm程でした)

気を良くしてキャスト再開

30分ほど経ったときシーバスポイントの先行者がタモ入れしてた

”今度は俺か?”なんて都合良く考えてたら”ドン!”

本当にきました

数回のエラ洗いをかわし足元まで

さータモ入れです・・・・・・・・・・・・・・・・入った!!テヘッ

60cm程の食べごろサイズ

その後1時間ほどキャストしましたが雨で濡れたグローブの手が半端なく冷たいので終了!!




75cmと62cmの2本でした


[タックル] 

ロッド:メジャークラフト SkyRoad SKR-1002M

リール:シマノ(SHIMANO) アルテグラ アドバンス 4000HG

ライン:YGK G-soul X8 アップグレード 1.0号

リーダー:フロロ5号

ルアー:ダイワ ショアラインシャイナーZ 140F


車に戻るとずぶ濡れでしたが、超楽しかった1720でした。


実は、先週の土曜日も天気に釣られて釣行してたので、覚え書・・・・

15:00頃からキャスト開始

明るいうちは青物、暗くなったらシーバスのつもりで釣行

結果! サゴシ1本のみ





でした。  以上!!


  


Posted by 1720 at 01:35 Comments(0) 釣り

2017年11月29日

久しぶりのシーバス!

どーも・・・・・・・土曜日のインフルエンザ予防注射の痕が未だに痛い1720です。

前回の青物釣行以来、週末になると天気が悪く釣行できませんでした。

数回、夜シーバス釣行しましたが全く相手にしてもらえませんえーん

久しぶりに(今季初)のシーバスが釣れました。


11/28(火)  21:00 ~ 23:00  波:ほぼ無し  風:少々強めの風が横から・・・・

いつものシーバスにポイントは先行者が・・・・・・・・・・・

以前メバリングで良く入ったテトラに立ちました。

まずはフローティングミノーから・・・・・・・・・

角度を変え4投ほど投げましたが・・・・・・・なんか違うように感じて

シンキングミノーに変更

3投目・・・・・・・・・・・キャスト後1/3ほど巻いてきたところで”ドン!”

久しぶりの重い引きに癒されながら数回のエラ洗いをかわし足元まで・・・・

さーここからが昨年の鬼門だったタモ入れです。

ちょっと苦労しましたが今日はちゃんとタモに納まりましたテヘッ



65cm程の食べごろサイズ

2匹目を狙いますが1回だけ”コツン!”と来ましたがフッキングせず・・・・・・

風が強くなってきたので終了!!!!


[タックル] 

ロッド:メジャークラフト SkyRoad SKR-1002M

リール:シマノ(SHIMANO) アルテグラ アドバンス 4000HG

ライン:YGK G-soul X8 アップグレード 1.0号

リーダー:フロロ5号

ルアー:シマノ サイレントアサシン 140S


まだハタハタパターンではないと思われますが、今後に期待したい1720でした。




----------久しぶりのおまけ---------

yahooショッピングで“ポチット・・・・・”



使い勝手は・・・・・・・・・・・これから使ってみます。
  


Posted by 1720 at 22:08 Comments(0) 釣り

2017年10月22日

秋の青物 第1弾

どーも・・・・・・・・・・・2週間前からの風邪が、未だに治らない1720です。(齢のせいか?)

夜寝ているときの咳は半端ないですガーン

咳き込みながらも週末はやっぱり海に行きたくなります。

が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・アオリイカは1720的に先週で終了しました・・・・・・・

だから今週はアジング&ジギングへ



10/21(土)  4:00 ~ 7:00  波:ほぼ無し  風:ほぼ無し

そろそろアジが釣れるかと思い明け方の釣行です。

でも、アオリイカも諦めきれず暗いうちはエギング・・・・・朝まず目はアジング

明るくなってからは青物ジギングの予定で3本のロッドもを持っていつものアジングポイントへ

薄明るくなるまでの1時間ほどしゃくってみましたが、全く反応ありませんでした。

アジングタックルに持ち替えアジを狙います・・・・・・・・・・・コツコツとあたりますがフッキングしませんガーン

理由は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・しばらく後に判明しました。

アジが・・・・・・・・・・・・・アジが・・・・・・・・・・・・・・小さすぎです・・・・・・・・・・・

ティップを持っていくほどのアタリが、有り上がってきたのは・・・・・5cm位のアジ・・・・・

このジグヘッドに良く食いついたな・・・・・・・・・・・・・というサイズです。

豆アジのみ5匹ほど釣りましたがサイズは全く変わりませんでした。

アジングはまだ早かったようです

ジギングタックルに持ち替え最初はヒラメでも居ないかとシンキングミノー・・・・・・・反応なし

メタルバイブ投入・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・反応なし

メタルジグに変更し、しばらくキャストを繰り返していると・・・・・・・・・・・・・・・”ゴン!”

トゥイッチ入れてフォール中に来ました。

しばらくぶりのお魚の引きです。

上がってきたのは40cmにちょっと届かないくらいのイナダ(ワカシ?)

しかし、サイズの割にはすげー引くんですけど・・・・・・・・・・・・(イカの引きに慣れたのでそう感じるだけ?)

これがほぼ入れ食い状態です。

一旦ヒットしてフックアウトししてもそのまま巻いていると”ゴン!”

ティップにラインが絡んで10mほどしか飛ばなくても絡んだラインを外して回収中に”ゴン!”

抜きあげ途中のフックアウト等もあり結局10数匹釣り上げましたが、キープは6匹・・・・

すげー楽しかったです。




[タックル] 

ロッド:メジャークラフト SkyRoad SKR-1002ML?

リール:シマノ(SHIMANO) アルテグラ アドバンス 4000HG

ライン:Duel HARDCORE® X8 1.2号

リーダー:フロロ5号

ルアー:メタルジグ 30g


久しぶりのお魚の引きに癒された1720でした。


もう一丁!!

先週のアオリイカ最終釣行結果のみ

夕方、先日良い思いをした磯場へ行きましたが・・・・・・・・・・・・・・・・

暗くなってからやっとで1杯・・・・・・・・・しかも小さいですガーン




今週の台風もあり、1720の今期アオリイカは終了します。

今期目標100杯でしたが結局71杯でした。






でも波が収まればしばらくはエギ投げるんだろうなテヘッ


  


Posted by 1720 at 21:12 Comments(0) 釣り

2017年10月09日

連休 一気にPart13,14,15

どーも・・・・・・・・・・・・・・3連休の真ん中は仕事だった1720です。


でも、気分は3連休!アオリ三昧といきますか


Part13

10/05(木)  21:00 ~ 23:30  波:少々あり  風:結構強い風が斜め後ろから

明日、金曜夜が雨予報なので行っときますか

会社から帰り飯食ってからいつものポイントへ

最近お気に入りの方向へ、向かい風にキャスト!!

3投目で”ツン!”ときて一杯目 16cm

3投後、”ドン!”ときたけど全然引かない???????

ただただ重いだけ????タコ?

と思ったらいきなり引き出した。ジェット噴射も強烈です。

釣られたことに気づいていなかった?

テトラの上で独り言・・・「でけー!!」

これが胴長18cmで今季最大!ニコニコ

その後、しばらくたってから”ツン!”ときて胴長8cmの今期最小ガーン

終了間際に追い風の乗せて大遠投したキャストで”ツン!”ときて胴長17cm

同じ付近を攻めましたが反応無いので終了!



胴長8cmから18cmが4杯でした。


Part14

10/07(土)  20:30 ~ 23:30  波:ほとんど無  風:結構強い風が斜め後ろから

明日は仕事なんで、近所の漁港へ

正面からまっ黒い雲が・・・・・・・・・・・・・・

3投ほどで降り出した・・・・(雨の予報なんてあったっけ?)

車の戻る頃は土砂降りに・・・・・・・・・・・・・

いつものポイント方向が明るかったので南下

ポイントに近づくほどに雨が小降りになり、遂には道路乾いてました

(なんであの車濡れてんだ?・・・・みたいな目で見られていたようです)

さー仕切り直しです。

いつもの方向にキャスト!・・・・・・・・”ツン!”

一投目で釣れましたテヘッ

その後もう一杯

終了間際・・・・・・・・・・・・・・・・足元で”ドン!”

今期最大サイズ更新の18.5cm

しばらく延長するも反応無く終了!!





胴長14cmから18.5cmの3杯でした


もう一丁Part15

10/08(日)  22:00 ~ 26:00  波:ほとんど無  風:ほとんど無

仕事から帰り、夕飯食って風呂入ってから出撃!

いつものポイントへ

いい感じの月明かり

波・・・・・・・・無い! 風・・・・・・・・・・無し! 濁り・・・・・・・・・・なし!!

車・・・・・・・・県外ナンバー多数!!   人・・・・・・・・・・・・いっぺこと!!!!!

ただ、なぜか1720のポイントは空いていた

3投目で”ツン!”ときてまず1杯 胴長16cm

しばらく反応無し

気分を変えて、月明かりが透けるのか?とスケルトンのアオリーQ 投入

キャスト後のフォールで乗ってた 胴長15cm

スケルトンが効くのか?

しばらく投げ倒しましたが反応はありませんでした。

あまりの反応の無さと疲れ(?)で眠くなってきた。

腹も減ってきたのでポイント移動を決定

コンビニでサンドイッチ食って近所の漁港へ北上開始

途中、いつも車のある磯場に車が無い

ここでアオリイカはやったことが無い場所(青物では数回入ったことがある)

入るのが大変なのと普段暗い時(1720はアオリイカは夜のみ)には絶対入りたくない場所

・・・・・・・・・・・月明かりもあるしやってみるか・・・・・・・・・・・・・・・

ただ、水深も底の様子もわからないためサブロッドで開始

1投目・・・・・・・カウントダウンしながらちょっと引いてネガカリを確認・・・・・

キャスト距離の半分ほどの所で引っ掛かった

エギを外そうとあおった瞬間・・・・・・・超強力なジェット噴射!

”イカだー!!!でけー!!!!”と夜中の磯場で独り言・・・・

これが胴長19cmの今季最大サイズ更新

2投後・・・・・・・明確に”ドン!”ときて胴長18cm

30分ほど後”ドン!”で胴長17cm

この後反応が無くなった

単調な動作に眠気が半端なく襲ってくる

朝までやろうかと思ったけどやーめた

しゅーりょー

良いポイント見つけたかも?




結局合わせて胴長15cmから19cmの5杯でした。

[メインタックル]

ロッド:メジャークラフト KG-ONE KGE-902ML No2

リール:シマノ ’13 Sephia BB 3000HGSDH

スプール:SUNLINE SaltWater Special PE-EGI HG 0.6号 リーダー:フロロ2.0号

エギ:エギ王Q LIVE 3号、 アオリーQ 3号

   (木曜日の釣行で2個ロストえーん


[サブタックル]

ロッド:シマノ(SHIMANO) セフィアBB S803ML

リール:シマノ SOARE BB 2500HGS

スプール:GOSEN  えぎ人  0.6号 リーダー:フロロ2.0号

エギ:エギ王Q LIVE 3号


数は出なくなってきましたが、サイズがアップして釣り味が超楽しくなってきました。

今期はあと何回行けるのかな?

3連休を堪能した1720でした


今シーズン目標100杯: 10/9現在 70杯 (あと30杯!) 

これからの時期であと30杯はきついか?

  


Posted by 1720 at 17:30 Comments(0) 釣り

2017年10月02日

アオリイカ釣行 Part12


どーも・・・・・・・・・・・・・・・・今週末、夜は家に居た1720です。

だって天気が・・・・・・・雨が・・・・・・・・・・・風が・・・・・・・・・・・波が・・・・・・・・・・濁りが・・・・・・・・・・

明日からまた波が高くなる予報なので、やっと波の落ちた日曜夜に出撃です。


10/01(日)  20:00 ~ 22:00  波:少々あり  風:結構強い(自宅近辺は無風なのに?)

今日は車で30分かけていつものポイントへ・・・・(こっちの方が濁りが入りにくく、落ちやすい)

いつものポイントは先行者あり(エギンガーではなかったが・・・・・)

少し離れた場所で追い風に乗せて第1投・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

反応が有りません・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

30分ほどでいつものポイントが空いた。 速攻で移動!

こちらは向かい風になりますが第1投・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・”ツン!”

1投目で釣れてしまいましたニコニコ 胴長14cm位

3投後・・・・・・・・・・・・・・・”ツン!”で2杯目 胴長12cm

地合いか?

2投後・・・・・・・・・・・・・・”ズン!”でジェット噴射が超強烈!!

「楽しーニコニコテヘッ」 これが今季最大胴長17cm

この後、しばらく反応が無かったがエギを交換

その1投目・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・”ズン!”でこれもジェット噴射が超強烈!!

カンナに掛からず横抱きで上がってきた 胴長16cm

この1杯を最後に反応が無くなった。

風も強くなってきたため早めに終了。



胴長12cmから17cmが4杯でした。

捌き始めて写真撮ってないことに気づいたガーン


[タックル]

ロッド:メジャークラフト KG-ONE KGE-902ML No3

     2番ガイドを外してトップガイドを付けただけだったが、なんか面白くなくて

     昼間に3番ガイド外して移動し、2番ガイドを適当に配置して付けた。

     その使い勝手を見るために今日はNo3

リール:シマノ ’13 Sephia BB 3000HGSDH

スプール:SUNLINE SaltWater Special PE-EGI HG 0.6号 リーダー:フロロ2.0号

エギ:エギ王Q LIVE 3号

   (今期、まだエギを1つもロストしてない・・・・・・・・・珍しいニコニコ


週末は3連休!!しかも大潮、満月!!!!!

でも来週日曜日は仕事の1720でした


今シーズン目標100杯: 10/1現在 58杯 (あと42杯!) 

  


Posted by 1720 at 00:56 Comments(0) 釣り

2017年09月27日

近所の漁港 アオリPart11


どーも・・・・・・・・・・・「トマトは果物!」と思っている1720です。

トマトはそのまま・・・もしくはカットしたものは食べます。

しかしハンバーガーのトマトやトマトケチャップはなんか違うと思います・・・・・

(あくまで1720の見解ですニコニコ


週末まで待てずに行ってきました。


9/26(火)  20:30 ~ 23:00  波:ほとんど無し  風:こちらもほとんど無し

最近車で30分ほどのポイントばかりだったので、今日は近所の漁港(車で10分)に・・・・・・

50杯ポイントで開始

墨痕がほとんどないのが気になりますが・・・・・・・・・

昨年はアオリ釣行の約9割がこのポイントでしたが、今年はなんか調子悪くて

ほとんど来てませんでした(今期は今まで3杯ほど釣ってますが・・・・・・)

そろそろ調子が上がってくるかな?・・・・・・・・・・・と勝手に思い込んでの釣行です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

しかし、1時間ほど投げましたが反応はありません・・・・・・・・・・・・・・・・・

ポイントを移動しようかと思った矢先にお隣さんから”ぷしゅぷしゅ・・・”と

アオリイカが墨吐きながら上がってくる音が聞こえました。

地合いか?

その直後足元で”ツン!”ときて1杯目

その2投後、沖でフォール中にひったくられて2杯目

さーこれからか・・・・・・・・・・・・・・・・と思ったがその後反応なし

結局普段しないランガンしながら打ちましたがこの2杯で終了!!



この透明感とアイシャドウがたまりません


[タックル]

ロッド:メジャークラフト KG-ONE KGE-902ML No2

リール:シマノ ’13 Sephia BB 3000HGSDH

スプール:SUNLINE SaltWater Special PE-EGI HG 0.6号 リーダー:フロロ2.0号

エギ:エギ王Q LIVE 3号


次は週末まで我慢できるか?微妙な1720でした。

今シーズン目標100杯: 9/26現在 54杯 (あと46杯!) 


  


Posted by 1720 at 22:06 Comments(0) 釣り